さっきごはんをあげたばかりなのに、足元に近づいてきて「ニャ〜ン😸」と催促。
みなさんのお宅の愛猫にも、よく見られる光景ではないでしょうか?
もちろん、我が家のよろずさんもそうで、特におやつをくれることが多いお母さんの顔を見かけると「おやつおくれニャー😸」と声をかけています。

でも、以前に比べてごはんをパクパク食べるわけでもないのに、本当にそんなお腹が空いてるんでしょうか?
そんな疑問の答えになるかもしれない意見が、とある獣医さんのコメントで紹介されていました。
なぜ、愛猫が何度もごはんを催促してくるか?
そのコメントがこちら。
愛猫が何度もごはんを催促するときはおなかが減っているのではなく、飼い主さんからごはんをもらうことに喜びを感じているのです。そもそも狩りをしていた猫にとって、飼い主の心を狩ってごはんを得る”狩りの成功”は本能が満たされるのでしょう。1回のごはん量を少なくしてこまめに与えると良いです🐈
https://twitter.com/nyantostos/status/1302556503082110978
必ずしも「ごはんを食べたい」からではなく、「ごはんをもらう」→「狩りに成功した」→「満足!」という、猫の本能を満たすための行為とのご意見です。
どの猫もそうだとは限らないでしょうが、説得力があるご意見でなるほどな〜、という感じです。
狩りをするのは好きだニャー❗
何かの本で、「猫があんなに愛らしいのは、人間にかわいがられてごはんをもらう生き方をしてきた背景があるからだ」という話を読んだ記憶があります。
進化の過程で、狩猟本能も少しずつ形を変えてきたのかもしれませんね。
よろちゃんが催促するのはどっちの時なのかな〜。本能を満たしたい?ただお腹が空いているから?
どっちでもいいからひとまずおやつをくれるといいと思うニャ✌